初診の患者さん

受付時間

8:00~11:45 ※診療科によっては受付時間が異なりますので、外来担当医カレンダーでご確認ください。

かかりつけ医・その他

  • まずは「かかりつけ医(診療所)」で診ていただき「かかりつけ医」からの紹介状をお持ちになれば、初診時の選定療養費がかかりません。
    また、事前のご予約紹介ができますので、「かかりつけ医(診療所の先生)」にお申し出ください。
  • かかりつけ医からの紹介以外の初診は予約できません。

選定療養費

『紹介状なし』で受診される場合の選定療養費が2022年10月1日から変更になります。

■選定療養費とは、『初期の治療は地域の医院・診療所(かかりつけ医)で』高度・専門医療は200床以上の病院で行う』という、
 医療機関の機能分担の推進を目的として厚生労働省により制定された制度です。
 この料金改定は『かかりつけ医』普及の観点から厚生労働省が定めたものです。
 ご理解をお願い致します。

【初診時選定療養費】
  初診時に紹介状なしで受診される場合
 (医師が医学的に初診と判断した場合も含む)
 2022年9月30日まで   2022年10月1日から 
 医科   5,500円(税込)   医科   7,700円(税込) 
 歯科   3,300円(税込)   歯科   5,500円(税込) 


【再診時選定療養費】
  症状が安定し当院以外の医療機関へご紹介となった後、
 ご自身の希望で引続き当院を受診される方は、
 再診の都度、ご負担いただきます。
 2022年9月30日まで   2022年10月1日から 
 医科   2,750円(税込)   医科   3,300円(税込) 
 歯科   1,650円(税込)   歯科   2,090円(税込) 

■初診時及び、再診時選定療養費を徴収しない方
  • 当院通院中の診療科とは別の診療科へ院内紹介されて受診する方
  • 医科と歯科との間で院内紹介された方
  • 特定健康診査、がん検診等の結果により精密検査受診の指示を受けた方
  • 休日夜間に救急受診された方
  • 治験協力者である方
  • 災害により被害を受けた方
  • 労働災害、公務災害、交通事故、自費診療の方
  • その他、保険医療機関が当院を直接受診する必要性を特に認めた方(※急を要しない時間外の受診、単なる予約受診等、患者都合により受診する場合は認められない)

選定療養費Q&A

  • Q1. 選定療養費とは何ですか
  • A1. 2016年4月の健康保険法改正により、『初期の治療は地域の医院・診療所(かかりつけ医)で、高度・専門医療は200床以上の病院で行う』という医療機関の機能分担の推進を目的とし、厚生労働省により制定された制度です。
    高度・専門医療を行う200床以上の病院においては、かかりつけ医からの紹介状を持たずに受診される患者さんに対して、診療費とは別に自費負担していただくことが定められています。

  • Q2. 初診とはどういった場合のことをいいますか
  • A2. ・当院を初めて受診する場合
      ・傷病が治療もしくわ終了した後に再び来院した場合
      ・治療継続中に自己判断で治療を中止して改めて受診する場合

  • Q3. 再診時選定療養費とはどのような場合に支払うのですか
  • A3. 症状が安定した際には、地域のかかりつけ医等へ紹介を行います。紹介を行ったにも関わらず患者さん自らの希望で当院を継続受診する場合に、受診の都度選定療養費がかかります。

  • Q4. 当院の○○科に通院治療中で、別の診療科を受診する場合、選定療養費はかかりますか
  • A4. ○○科の医師より、別の診療科への院内紹介があれば選定療養費はかかりません。 医師からの院内紹介がなく、患者さんの希望で別の診療科を受診する場合は選定療養費が かかります。





再診の患者さん

受付時間

8:00~11:45(土日祝日及び年末年始は休診となります)

予約・その他

  • 外来受付は、再来受付機にて行ってください。
  • 正面玄関は、7:30に開きます。
  • 再診の予約は、各外来窓口で受け付けています。
    電話での予約も可能ですので、直接診療科へお申込みください。
    (電話予約は平日午前まで受け付けております)



救急の患者さん

平日、休日問わず、また昼夜を問わず、24時間無休で受け付けています。
救急室は新館1階にあります。
(但し、小児科は対応できません。)

夜間救急時の連絡先、案内図(救急室)

住所山口県宇部市大字西岐波750番地
TEL0836-51-9980




カードでの医療の支払い

 当院では、医療のお支払いに、クレジットカードがご利用できます。

ご利用可能なクレジットカード


(注1)ご利用の際には、暗証番号が必要です。ご利用限度額をご確認の上、ご利用下さい。
(注2)ご利用可能な支払い方法は、1回払い、2回払い、分割払い、リボルビング払いです。